MENU

起業支援

 起業支援TOP

 千葉大学関連スタートアップ一覧
 起業支援NEWS
 起業支援EVENT

アントレ教育支援

 アントレ教育支援TOP

 大学生向け
   講義情報
   学生スタートアップ支援事業
   なのはなコンペ

 小中高・教員向け
   アントレ教材
   TOKKA

 アントレNEWS(大学生向け)
 アントレNEWS(小中高生・教員向け)
 アントレEVENT

メニュー

 挨拶
 メンバー・ビジネス&テクノロジーアドバイザー
 お問合せ・ご相談
 NEWS
 EVENT

関連組織

 千葉大学アントレプレナーシップセンター

千葉大学のスタートアップ支援・アントレプレナーシップ教育推進プロジェクト
千葉大スタートアップ・ラボ
  • HOME
  • 挨拶
  • メンバー・ビジネス&テクノロジーアドバイザー
  • 千葉大学関連スタートアップ一覧
  • スタートアップ支援
  • アントレプレナーシップ
  • NEWS
  • なのはなコンペ2024
  • 学生スタートアップ支援事業
  • TOKKA
  • アントレ教材(小中高)
  1. ホーム
  2. 「JST」の検索結果

「JST」の検索結果

  • 【募集中 5/13〆切】JST 大学発新産業創出基金事業「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」 第3回公募

    詳細・申請はこちら(JSTページへ) 科学技術振興機構(JST)は、大学発新産業創出基金事業「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」第3回目の公募を開始しました。 D-Globalとは、大学等発の技術シーズを核にして、社会・経済に...
    2025年2月18日
  • 【2/27 無料ウェビナー】JST 大学発新産業創出プログラム SBIRフェーズ1支援 成果発表会

    詳細・申込はこちら(外部リンク) 2025年2月27日(火)科学技術振興機構(JST)がZoomウェビナーにて、2024年度 SBIRフェーズ1支援 成果発表会を開催します。 SBIRフェーズ1支援とは、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された「研究開発テ...
    2025年2月18日
  • 【公募予告 2月中旬~5月中旬】JSTによる支援事業 大学発ディープテック・スタートアップ創出プログラム(D-Global)

    詳細はこちら(JSTページへ) 科学技術振興機構(JST)は、大学等発の研究成果を核にしたディープテック・スタートアップの創出を目指し、大学発新産業創出基金事業「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」第3回目の公募を開始...
    2025年2月5日
  • 【参加無料】【12/12開催】JST主催、大学見本市2024フィードバックイベント

    詳細・申込ページ 2024年12月12日(木)、国立研究開発法人 科学技術振興機構(以下:JST)主催、「大学見本市2024を振り返る~産学連携展示会をより活用するために」が開催されます。 「大学見本市~イノベーション・ジャパン」とは 日本最大級の産学連...
    2024年11月29日
  • GTIEがJSTの「大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム」に採択されました

    採択記事(GTIEページ) スタートアップ拠点都市プラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem / 読み方:ジータイ)が大学発新産業創出基金事業「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の2023年度新規採択プラットフォームに採択さ...
    2024年1月19日
  • 【7/31〆切】GTIE GAPファンド2025「エクスプロール(3年)コース」の募集が始まりました 

    スタートアップ・エコシステム拠点都市プラットフォームの「GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)」が実施するGAPファンドプログラム「GTIE GAPファンド2025」において、「 エクスプロールコース(3年)第3回(2025年 2期)」の募集が開始されまし...
    2025年7月2日
  • 【5/15 〆切】GTIE GAPファンド エントリーコース 第3回

    4/16(水) 12:00-13:00 オンライン説明会 申し込みフォーム 詳細・申し込みページ(GTIE) スタートアップ・エコシステム拠点都市の東京圏プラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)(読み方:ジータイ)がGAPファンド「GTIE GAPファ...
    2025年4月7日
  • 【公募】令和7年度 プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援

    公募ページ(JST) プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援が公募中です。申請〆切は2025年4月24日(木)正午を予定しています。 プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援は、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された研究開発テーマに対して、...
    2025年3月27日
  • 【募集開始】「エクスプロール2年コース」「エクスプロール3年コース」GTIE GAPファンド2024

    スタートアップ・エコシステム拠点都市プラットフォーム「GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)」が実施するGAPファンドプログラム「GTIE GAPファンド2024」が、エクスプロール(2年)コース、エクスプロール(3年)コースの募集を開始しました。...
    2024年12月25日
  • 【10/21 〆切】募集中 J-StarX 起業家等の海外派遣プログラム 女性起業家コース

    募集ページ(ジェトロ) ジェトロは、経済産業省主催の起業家等の海外派遣プログラムである「J-StarX」において、 「女性起業家コース」の参加者を募集しています。 本海外派遣プログラムは、女性起業家の方を対象にしており、米国・シリコンバレーを訪問...
    2024年10月9日
  • スタートアップ・ラボ メンバーに新たな仲間が加わりました

    メンバーページ 千葉大学IMOスタートアップ・ラボ メンバーに新たな仲間が加わりました。「大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の起業支援体制強化を受けての増員となります。千葉大学IMOスタートアップ・ラボは新たな...
    2024年8月22日
  • 【募集開始】「エクスプロール(2年)コース」「エクススプロール(3年)コース」GTIE GAPファンド2024

    スタートアップ・エコシステム拠点都市プラットフォームの「GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)」の実施するGAPファンドプログラム「GTIE GAPファンド2024」のエクスプロール(2年)コース、エクスプロール(3年)コースが募集を開始しました。...
    2024年2月8日
  • 【募集開始】「海外市場開拓実践コース」GTIE GAPファンド2024

    スタートアップ・エコシステム拠点都市プラットフォームの「GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)」の実施するGAPファンドプログラム「GTIE GAPファンド2024」の「海外市場開拓実践コース」が募集中です。 【申請〆切】 2024年2月14日(水)正午 詳...
    2024年2月2日
  • 【公募予告・事前登録】GTIE GAPファンド2024の始動について

    チラシはこちら スタートアップ・エコシステム拠点都市プラットフォームの「GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)」がGAPファンド「GTIE GAPファンド2024」の募集を【近日中】に予定しています。 本公募は革新的技術シーズを基にグローバル市場を目...
    2024年1月20日
  • 【11/19】起業体験プログラム「TOKKA」中間発表会を開催しました

    2023年11月19日(日)に千葉大学西千葉キャンパスIMO棟にて、起業体験プログラム「TOKKA」中間発表会を開催しました。 起業体験プログラム「TOKKA」 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験...
    2023年11月27日
  • 【開催報告】起業体験プログラム「TOKKA」キックオフ

    2023年8月4日(金)に千葉駅ペリエホールにて、起業体験プログラム「TOKKA」キックオフイベントを開催しました。 起業体験プログラム「TOKKA」 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験できる...
    2023年8月9日
  • 【8/4】キックオフイベント開催 起業体験プログラム「TOKKA」

    2023年8月4日(金)にペリエホールにて、新規ビジネス創出や地域課題の解決に先駆的に取り組む県内在学・在住の高校生への支援プロジェクト「TOKKA(トッカ)」のキックオフイベントを開催します! 「TOKKA(トッカ)」はアントレプレナーシップ教育の機会...
    2023年7月27日
  • 起業体験プログラム「TOKKA」の事前説明動画 & 申請書類を公開しました!

    プログラムページ 起業体験プログラム「TOKKA」の事前説明動画と申請書類が公開となりました。プログラムページよりご確認ください。 TOKKAとは? 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験で...
    2023年7月3日
  • 【8/5】参加募集 「何から始める?高校生等へのアントレプレナーシップ教育」(全国先進事例共有シンポジウムとネットワーキング)

    イベントページ(peatix) 2023年8月5日(土)に「アントレプレナーシップ教育の先進事例共有シンポジウム」が早稲田大学121号館にてハイブリッド(会場 + 配信)で開催されます。 これはアントレプレナーシップ教育の機会を高校生等へと拡大させる事業「E...
    2023年6月29日
  • 【特設ページ】千葉県学・在住の高校生を対象に起業体験プログラム「TOKKA」を開催します!

    プログラムページ 千葉県学・在住の高校生を対象に起業体験プログラム「TOKKA」を開催します! TOKKAとは? 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験できる、体験型の教育プログラムです。何...
    2023年6月26日
  • 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』2023開催

    チラシはこちら 千葉大学IMOは、新規ビジネス創出や地域課題の解決に先駆的に取り組む県内在学・在住の高校生への支援プロジェクトを実施します。経験の有無は全く問いません。何かに特化した活動をやってみたい、自分のアイディアを実現してみたい高校生...
    2023年6月23日
  • 【5/31】 千葉県高等学校教育研究会商業部会の定時総会・春季研究協議会で片桐特任教授が講演しました

    2023年5月31日(水)に千葉県高等学校教育研究会商業部会の定時総会・春季研究協議会が千葉県立千葉商業高校にて開催されました。これは千葉県内の商業科の教員や千葉県教育委員会が一堂に会する重要な会となっています。今回、千葉大学IMOスタートアップ...
    2023年6月20日
  • メンバー・ビジネス&テクノロジーアドバイザー

    Member Business & Technology Advisor 【Member】 スタートアップ・ラボ 責任者 / 大学院国際学術研究院・国際教養学部 教授片桐 大輔(KATAGIRI Daisuke) 千葉大学大学院医学薬学府博士課程修了(薬学博士)。(独)日本学術振興会特別研究員として薬学...
    2023年5月9日
  • 【6/3】「EDGE-PRIME Initiative」キックオフイベントに小牧アシスタント・リサーチ・アドミニストレータが登壇します

    参加申し込み(Peatix) イベントページ(文部科学省) 2023年6月3日(土)に文部科学省主催で高校生等へのアントレプレナーシップ教育の拡大に向けた「EDGE-PRIME Initiative」キックオフイベントが開催されます。 千葉大学からは千葉大学IMOスタート・ア...
    2023年5月8日
  • アントレプレナーシップ教育の機会を高校生等へと拡大させる事業「EDGE-PRIME Initiative」に採択されました

    千葉大学が共同機関として参画しているGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)がアントレプレナーシップ教育の機会を高校生等へと拡大させる事業「EDGE-PRIME Initiative」(JST)に採択されました。 本事業には早稲田大学を主幹機関に据え、筑波大学・...
    2023年5月8日
  • 【3/3 13:00~】第1回 産官学公金マッチング シンポジウム開催

    千葉エリア産官学公金共創イノベーションネットワーク 第1回産官学公金マッチング シンポジウムを開催します! 6大学・研究開発機関・大学発ベンチャーが参加!全21件のセッションを3つのチャンネルでweb同時配信します!理工学系、ライフサイエンス系な...
    2022年2月15日
1
ピックアップ
  • 千葉大学の学生スタートアップ支援事業2024

    2024年5月31日
  • 【募集期間 4/1 – 5/31】ちばぎん研究開発助成制度2024

    2024年3月26日
  • 【4/26 – 5/31 募集】ひまわりベンチャー育成基金 2024年度助成事業 上期

    2024年4月12日
人気記事
  • 【5/10】千葉商業高校3年生の「課題研究」の授業を見学しました
    2023年5月18日
  • 【2/28 開催報告】「2024年度 千葉大学スタートアップ支援事業 Demo Day supported by ちばぎん」
    2025年3月21日
  • 【5/10】勝又自動車株式会社 勝又隆一社長 他が千葉大学IMOを来訪されました
    2023年5月12日
  • アントレプレナーシップ教育の機会を高校生等へと拡大させる事業「EDGE-PRIME Initiative」に採択されました
    2023年5月8日
  • 【4/4】千葉市スタートアップ支援室 田中室長 他が千葉大学IMOを来訪されました
    2023年4月7日
新着記事
  • 【8/5開催】 ウェビナー「スタートアップ・グローバル展開セミナー2025」
    2025年7月16日
  • 【7/29 開催】GAPファンドセミナー~研究シーズから事業化へ!研究成果を未来に生かすランチセミナー~
    2025年7月9日
  • IMOスタートアップ・ラボのURAチームによる事業アイデアが、JAグループの起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」に採択されました!
    2025年7月7日
  • 千葉大学、「ちばグロースアカデミアファンド」を千葉銀行と設立
    2025年7月4日
  • 【7/9(水) 開催】令和7年度 墨田区のアクセラレーションプログラム「SPARK」説明会【7/8 申込〆切】
    2025年7月3日
メニュー
サイトポリシー
サイトマップ
アクセス
お問合せ
千葉大学公式サイト情報

国立大学法人 千葉大学
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
TEL.043-251-1111(代表)

関連リンク

千葉大学本部HP

CHIBADAI NEXT HP

IAAR HP

千葉大学広報X(旧:Twitter)

Tweets by Chiba_Univ_PR

関連組織

千葉大学アントレプレナーシップセンター

  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティポリシー

© 2023 - Chibadai Startup Lab / Chiba University All Rights Reserved.