イベント– category –
-
イベント
【1/23開催 無料セミナー】【対面&オンライン】大学発スタートアップの未来を拓く!経営人材と研究者が共に挑むスタートアップ創出
詳細・お申込みはこちら(外部リンク) 2025年1月23日(木)、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」の取り組みを紹介するセミナー、「大学発スタートアップの未... -
イベント
【1/22開催 ランチウェビナー】「ディープテックから大学発スタートアップを設立するのは難しい?簡単?」
詳細・お申し込みはこちら(外部リンク) 2025年1月22日(水)オンラインにて、GAPファンドを活用した大学発スタートアップ設立勉強会を開催します。テーマは「ディープテックから大学発スタートアップを設立するのは難しい?簡単?」。大学発スタートアッ... -
イベント
【1/27〆切 千葉大学IMOにて開催 無料】千葉市C-CAP 課題解決講座 第2回「資金調達」
詳細(千葉市ページ) チラシはこちら(千葉市ページ) 2025年1月28日(火)千葉大学IMOを会場に、C-CAP(千葉市アクセラレーションプログラム)による課題解決講座 第2回が開催されます。 企業の事業成長に役立つ情報や知識を、スタートアップ支援実績豊... -
イベント
【12/10-13 千葉大学IMOにて開催】「千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2024」ブートキャンプ
※ 募集は締め切りました。 チラシはこちら(千葉市ページ) 詳細(JETROページ) 2024年12月10日(火)から12月13日(金)の4日間、千葉大学IMOを会場に「千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2024」(ジェトロ千葉主催、千葉市・千葉... -
イベント
【12/17〆切】 松戸 ビジネスプランコンテスト エントリー募集
詳細・申込ページ(松戸スタートアップオフィス ページ内) 千葉大学園芸学部が位置する松戸市は、地域の元気な起業家を、市民の皆さんで応援する「地域密着型」「市民参加型」のビジネスプランコンテストを開催しています。起業家の皆さんが、自身の「起... -
イベント
【12/06申込〆切】万博シンポジウムに、千葉大学 児玉教授が登壇します【入場無料】
チラシはこちら(千葉日報ページ) 詳細・申込(内閣官房ページ) 2024年12月09日(月)、「千葉県 大阪・関西万博シンポジウム ~大阪・関西万博で輝く千葉の発酵文化~」が開かれます(主催:内閣官房国際博覧会推進本部事務局)。 本シンポジウムでは、... -
イベント
【参加無料】【12/12開催】JST主催、大学見本市2024フィードバックイベント
詳細・申込ページ 2024年12月12日(木)、国立研究開発法人 科学技術振興機構(以下:JST)主催、「大学見本市2024を振り返る~産学連携展示会をより活用するために」が開催されます。 「大学見本市~イノベーション・ジャパン」とは 日本最大級の産学連... -
イベント
【11/21開催・参加者募集】イノベーション・アワード「AEA2024」に、セミファイナリストとして、千葉大学関連スタートアップ 輝翠TECH株式会社がエントリー
詳細・チケット申し込み(Peatix) 2024年11月21日(木)、アジア・アントレプレナーシップ・アワード(以下:AEA)運営委員会は、成長著しいアジアのスタートアップによるイノベーション・アワード「AEA2024」、ファイナルピッチプログラムを開催します。... -
イベント
【10/29】FBN主催シンポジウムが千葉大学で開かれ、本学の片桐大輔教授がモデレーターとして登壇、日経新聞にも掲載されました
左から、岩渕薬品株式会社 岩渕琢磨 社長、株式会社拓匠開発 工藤英之 社長、株式会社常磐植物化学研究所 立﨑仁 社長、勝又自動車株式会社 勝又隆一 社長、片桐大輔 教授(千葉大学IMOスタートアップ・ラボ責任者 / 大学院国際学術研究院) 2024... -
イベント
【11/16開催 参加募集】文部科学省主催 全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム 特別講演「Failure is Good! アントレプレナーシップと失敗学」 バブソン大学 山川恭弘 先生
詳細・申し込みページ 2024年11月16日に文科省が主催する全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム 特別講演「Failure is Good! アントレプレナーシップと失敗学」が開催されます。講師として全米アントレプレナーシップ教育ランキングで30年連続1位...