小中高生向けアントレプレナーシップ教材ダウンロードページ

アントレプレナーシップ教育と私たちの思い

アントレプレナーシップ教育とは、起業家としての精神を学ぶことで、社会で生きる中で問題やニーズを発見し、困難と対峙していくことができる人の育成を目的とした教育です。「起業家教育」と呼ばれることもありますが、起業家になることがゴールではなく、起業家に求められる能力の育成をするための教育です。アントレプレナーシップは、社会の状況が目まぐるしく変化する現代において、既存の企業や組織に就職する際にも一人一人の社員に求められていると考えられます。

私たち国立大学法人千葉大学学術研究・イノベーション推進機構 (IMO) では、高校生以下の児童・生徒を対象に、まず新しいことに挑戦することがワクワクするようなものであるということを知ってほしいと考えています。また、世の中の多くのモノやサービスはどこかの法人や個人事業主が提供しており、設立のための基礎的な手続きや仕組みを知ることで社会の仕組みの理解にも繋がります。本プログラムを通し起業家に求められる能力の育成や、法人や個人事業主が法律に基づき行う登記等プロセスの理解に役立てば幸いです。

ダウンロードページの概要

スタートアップ・ラボにて開発した授業プログラムは次の3点です。

  1. アントレ入門教材「ネコスタの修行〜ドローン編〜」
  2. アントレ入門教材「ネコスタの修行〜ゲームソフト編〜」
  3. 起業クイズと定かん作成体験プログラム「ちょこスタ!」

こちらのプログラムを本ページでダウンロードしてご利用いただくことが可能です。

教材を利用する児童・生徒の人数やご利用いただく地域の情報を収集したいため、教材のダウンロードをする際に、ダウンロードを希望される先生のお名前やご所属、児童・生徒の人数をGoogleフォームにてお聞きしています。ご回答いただきましたら、ダウンロードページに移動します。また、ご入力いただいたメールアドレスにダウンロードページのリンクをお送りします。

1.アントレ入門授業プログラム「ネコスタの修行〜ドローン編〜」

「ネコスタの修行〜ドローン編〜」は、初めてアントレプレナーシップ教育を受ける子どもたちを対象とした、ディープテック産業での起業経験者へのインタビュー動画を見ながら起業の要点を学べるストーリー教材です。

インタビュアーは千葉大学工学部出身で現在、株式会社ロックガレッジの代表取締役を務める岩倉様と、役員の大畑様です。

ワークシートにメモをしながら、新しいことに挑戦した先人がどんなことを考えながら起業したのか学ぶことができます。

教材イメージ画像

2.アントレ入門授業プログラム「ネコスタの修行〜ゲームソフト編〜」

「ネコスタの修行〜ゲームソフト編〜」は、初めてアントレプレナーシップ教育を受ける子どもたちを対象とした、ゲーム産業での起業経験者へのインタビュー動画を見ながら起業の要点を学べるストーリー教材です。

インタビュアーは現在、株式会社サイバーコネクトツーの代表取締役を務める松山様です。

ワークシートにメモをしながら、新しいことに挑戦した先人がどんなことを考えながら起業したのか学ぶことができます。

3.起業クイズと定かん作成体験プログラム「ちょこスタ!」

「ちょこスタ!」は、初めてアントレプレナーシップ教育を受ける子どもたちを対象とした、法律に基づき行う登記(法律として起業が認められるために申請すること)等のプロセスについて学ぶことのできるストーリー教材です。

起業に関するクイズ5問を通して、登記をするためには15歳だったら起業できるか、起業の仕方は株式会社以外にどのようなものがあるのか、複数人で起業できるのかといった知識を楽しく学びます。その後、学習者は主人公の起業を助ける形で定款の一部を作成する体験を行います。

最後にワークシートに自分自身がもし起業するならどんな会社を起業したいと思うか考えることができます。

ご利用にあたって

IMOが公開する教材のご利用にあたっては、学習目的に限りご利用いただけます。商用利用、無断での複製や配布は固く禁じられています。

以下のご利用の条件をよくお読みいただき、ご同意の上、ご利用いただくようお願い申し上げます。ご同意いただけない場合には、大変申し訳ございませんがご利用をお控えください。また、ご利用いただいた場合には、以下のご利用条件すべてにご同意いただいたものとさせていただきますのでご了承願います。

利用条件1)著作権について

このウェブサイトに収録されているコンテンツの著作権は、千葉大学に帰属しています。但し、外部委託先の制作による一部の著作物については、当社以外に著作者が存在する場合があります。このような著作物の著作権は原則として各著作者に帰属します。ご利用される際は、利用される方の個人のパソコンにデータを保存したり、印刷したり、生徒の実態について内容を一部改変することは問題ありませんが、これを他のウェブサイトや印刷媒体に転載したりすることはできません。その他著作権法で認められている範囲を超えて、このウェブサイトに収録されている教材コンテンツを著作権者に無断で使用することはできません。

利用条件2)商標について

本ウェブサイトに表示される商標に関しては、当社もしくは当社にその使用を認めた権利者にその権利が帰属します。権利者に無断で使用することはできません。

資料ダウンロード専用フォーム

本資料の受け付けは、2024年夏ごろを予定しております。もうしばらくお待ちください。

リンク集

※いずれの記事も作成途中のスライド教材ですので、ダウンロードされた教材とデザインは異なります。