スタートアップ支援・起業– tag –
-
【〆切 5/7】武蔵野美術大学主催のビジネスデザインアワード「MAU Social Impact Award」が募集中です
詳細・申し込みページ(武蔵野美術大学実験区) 武蔵野美術大学がビジネスデザインアワード「MAU Social Impact Award」の参加者を募集しています。 「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」は、美大生創業支援プログラム「武蔵野美術大学実験区」から生まれた、社会... -
【4/26 〆切】墨田区「令和6年度 プロトタイプ実証実験支援事業」募集開始!
公募詳細ページ(墨田区) 2024年4月15日より墨田区のスタートアップ支援プログラム「令和6年度プロトタイプ実証実験支援事業」の公募が開始されました。 参加申し込み〆切:2024年4月26日(金)17:00 「墨田区」×「スタートアップ」×「区内ものづくり企業... -
【4/26 – 5/31 募集】ひまわりベンチャー育成基金 2024年度助成事業 上期
詳細(公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金) 「ひまわりベンチャー育成基金」の2024年度の上期の助成事業が募集期間【4月26日~5月31日】で募集を行います。 関連リンク 千葉銀行 -
【4/15 開催】墨田区プロトタイプ実証実験支援事業 公募説明会~墨田区×スタートアップ×区内ものづくり企業×区内大学によるオープンイノベーション~
詳細・申し込みページ(墨田区SIC) 2024年4月15日(月)に「墨田区プロトタイプ実証実験支援事業」令和6年度の公募に関する説明会が開催されます。 「墨田区プロトタイプ実証実験支援事業」とは地域において、健康、環境、教育など様々な分野で抱える諸課... -
【〆切 5/12】JAグループによる起業家育成プログラム「GROW & BLOOM」が募集中です
募集サイト GROW & BLOOM powered by AgVenture Lab JAグループによる起業家育成プログラム「GROW & BLOOM」が参加者を募集中です。 本プログラムは、起業を目指す学生や社会人、起業して間もない会社が対象。生産者・店舗とのつながりや、「食」... -
「武蔵野美術大学実験区構想トーク」にスタートアップ・ラボ片桐先生の登壇記事が公開されました
2024年3月14日に開催された「武蔵野美術大学実験区構想トーク 美大にしかできない創業の場をつくるには?」#01への千葉大学IMOスタートアップ・ラボ責任者 片桐大輔(カタギリ ダイスケ)先生の登壇記事が公開されました。 登壇記事(武蔵野美術大学実... -
GTIE 事業化推進機関(候補) 第3回採択機関の決定について GTIE GAPファンド2024
GTIE GAPファンドプログラムにおいて研究者の事業化を推進する機関に2機関が追加決定されました。 GTIE 事業化推進機関 第3回採択機関(GTIEホームページ) 関連リンク GTIE GAPファンド関連記事(内部リンク) -
【募集期間 4/20 – 5/20】三菱UFJ技術育成財団が「2024年度第1回研究開発助成金」の公募を開始します
2024年4月20日~5月20日の期間に三菱UFJ技術育成財団が「2024年度第1回研究開発助成金」の公募が行います。2024年度も前年度と同様、1件当たりの助成金上限額は3百万円、公募期間は年2回となる模様です。 詳しくは下記、三菱UFJ技術育成財団のホームペ... -
【参加募集 研究者向け】2024東大GTIEアントレプレナーシップ教育「1st Phase」
詳細・申し込みページ 東京大学が2024東大GTIEアントレプレナーシップ教育プログラム「1st Phase」の参加者を募集しています。 東大GTIE教育プログラムは、原則として研究者向けに、研究成果(持ち前の技術)を基にした事業化検討活動を実践的に実施します... -
【参加報告】北海道中標津アントレワークキャンプ 最終発表会が行われました
2024年3月4日から2024年3月5日にかけて北海道 中標津町(なかしべつちょう)にて「中標津アントレワークキャンプ」の最終発表会が実施されました。 これは小樽商科大学が主幹となり小樽商科大学の他、熊本大学、函館高専、室蘭工業大学、千葉大学の学生ら...