スタートアップ支援・起業– tag –
-
【6/6】妄想起業部のワークショップを担当しました
妄想起業部とは?(内部ページ) みなさん、こんにちは。スタートアップ・ラボの郡司です。2023年6月6日(火)に千葉大学起業サークル(CSC)が主催するイベント「妄想起業部」にて、ラボのメンバーである小牧と郡司がワークショップを担当しました。 当日... -
【6/22】説明会開催「令和5年度 千葉大学 学生向けスタートアップ支援事業」
チラシ(PDF) 説明会のアーカイブ動画ページ 説明会のアーカイブ動画が公開となりました。(2023/06/28) 募集を締め切りました。(2023/07/10) 千葉大学の学生向けスタートアップ支援事業の申請者を募集します。 この支援事業では、千葉大学の起業に関心... -
【6/20】ハイブリッド開催 Mini Workshop@千葉大学IMO 筑波大学Research Studio
チラシ(PDF) zoomミーティングURL 本イベントは終了しました。 本イベントは対面・zoom配信のハイブリッド開催になります。対面参加の方は直接会場にお越しください。 イベント概要 筑波大学Research Studioのアカデミア発医療系スタートアップを対象と... -
千葉大学IMOイノベーションパートナー制度 2023年度総会を開催
株式会社MamaWell 関 まりか様によるご講演 令和5年6月2日(金)、千葉大学学術研究・イノベーション推進機構(IMO)は会員企業様と共にイノベーション創出を加速する会員制度事業、「IMOイノベーションパートナー制度」(以下、「パートナー制度」と... -
【速報】千葉大学が大学発スタートアップ増加数 11位にランクイン
2023年5月17日(水)に日本経済新聞社から大学発スタートアップの調査結果に関する記事が発表されました。千葉大学は、大学発スタートアップ増加数ランキング:11位(国立大学では6番目)と大きく躍進しました。 千葉大学IMOでは2022年度よりスタートアッ... -
【受講募集】GTIE Startup School(β)
GTIE Startup School(β) 千葉大学が共同機関として参画しているプラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)がオンラインスクール形式のアントレプレナーシップ・プログラムGTIE Startup Shool(以下GSS(β))を開講します。 GTIEに参画... -
【6/25】千葉大学関連スタートアップのスタンドバイ株式会社が、千葉大学国際高等研究基幹の研究支援プログラムのシンポジウムに登壇します
チラシ(PDF) 申し込みフォーム 2023年6月25日(日)に千葉大学 国際高等研究基幹(以下IAAR)の研究支援プログラムのシンポジウム「オンラインメンタルヘルス相談支援システムの社会受容性シンポジウム~「総合知」で創るこころの健康~」に千葉大学関... -
【5/10】勝又自動車株式会社 勝又隆一社長 他が千葉大学IMOを来訪されました
勝又自動車株式会社 勝又隆一代表取締役社長(中央)、宍倉様(右から2番目)、阿部様(左)千葉大学IMO 渋谷善弘 特任教授(右)、片桐大輔 特任教授(左から2番目) 2023年5月10日(火)に千葉大学イノベーションパートナー正会員の、勝又自動車株... -
開催報告 千葉大生×墨田区で街を一緒に面白くする「墨田区プロトタイプ実証実験」を一緒に知ろう・語ろう!
事業ページ(墨田区) 令和5年度 公募情報(墨田区) 5月8日(月)10:00~令和5年度の公募情報が公開となりました。 令和5年4月26日(水)に墨田区プロトタイプ実証実験の「墨田区×千葉大学学生」の交流イベントが千葉大学 西千葉キャンパスで開催されま... -
千葉大起業サークルCSCと千葉大学IMOが新大学1年生向けイベント「スタートアップカフェ 1年生からスタートアップを学ぼう! ~これだけでもう”ガクチカ”に?~」を開催
トークセッションの様子 千葉大起業サークルCSC(CHIBA STARTUP COMMUNITY)と千葉大学IMO(学術研究・イノベーション推進機構)は、2023年4月17日(月)に新大学1年生向けイベント「スタートアップカフェ 1年生からスタートアップを学ぼう!~これだけで...