スタートアップ支援・起業– tag –
-
【4/6】早稲田大学 アントレプレナーシップセンターを訪問しました。
左から千葉大スタートアップ・ラボ 相樂岳特任研究員、片桐特任教授、アシスタント・リサーチ・アドミニストレータ 小牧さん、早稲田大学 島岡教授 2023年4月6日(木)に早稲田大学アントレプレナーシップセンターを千葉大スタートアップ・ラボのメンバ... -
【4/26】開催 千葉大生×墨田区で街を一緒に面白くする「墨田区プロトタイプ実証実験」を一緒に知ろう・語ろう!
チラシ (PDF) 事業ページ(墨田区) 2023年4月26日(水)18:00 - 19:00に墨田区主催の説明会イベント:千葉大生×墨田区で街を一緒に面白くする「墨田区プロトタイプ実証」を一緒に知ろう・語ろう!が開催されます。 墨田区の社会課題に取り組む学生スター... -
【4/4】千葉市スタートアップ支援室 田中室長 他が千葉大学IMOを来訪されました
奥左から、千葉市 山崎様、今井様、田中室長、千葉大学 片桐特任教授、郡司さん手前左から、千葉市 宮井様、千葉大学 小牧さん 2023年4月4日(火)に千葉市スタートアップ支援室の田中智紀(タナカ トモノリ)室長 他が千葉大学IMOを来訪されました... -
【3/24】山口大学 産学公連携・研究推進センターの林里織先生がIMOを来訪されました
千葉大学IMO特任教授 片桐先生(写真左)山口大学 林先生(写真 右) 2023年3月24日(金)に山口大学 大学研究推進機構 産学公連携・研究推進センター 准教授 林里織(はやし さおり)先生がIMOを来訪されました。IMO片桐特任教授、相樂特任研究員... -
【3/14】東京工業大学 イノベーションデザイン機構 副機構長の真尾淑子先生 他がIMOを来訪されました
千葉大学IMOを視察する様子東京工業大学 イノベーションデザイン機構 副機構長/特任教授 真尾淑子先生(左から2番目)、東京工業大学 イノベーションデザイン機構 研究員 細川奈生先生(左から3番目) 2023年3月14日(火)に東京工業大学 イノベー... -
【3/14】北海道大学 産学連携推進本部 副本部長の 天野斉先生がIMOを来訪されました
左から千葉大学 片桐先生、北海道大学 天野先生、千葉大学 渋谷先生 2023年3月14日(火)に北海道大学 産学連携推進本部 副本部長/特任教授 天野斉(あまの ひとし)先生がIMOを来訪されました。天野先生からは北海道大学の先進的なイノベーション... -
【3/13】島根大学 オープンイノベーション推進本部の辻本和敬先生がIMOを訪問されました
千葉大学IMOのスタートアップ支援スタッフ、千葉大学 起業サークルCSCの学生を交えた意見交換の様子島根大学 オープンイノベーション推進本部 准教授 辻本先生(写真 左) 2023年3月13日(月)に島根大学 オープンイノベーション推進本部 准教授 ... -
【2/22開催】千葉市アクセラレーションプログラム第3期成果発表会
2022年2月22日に千葉市アクセラレーションプログラムC-CAPの第3期成果発表会が開催されました。 千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP:Chiba City Acceleration Program)は、「事業の拡大や成長」を目指す千葉市内のスタートアップ企業に対して、5... -
【2/25(土)開催: Research Studio Catapult ~ B-GEAR 2022 Demo Day】世界へ飛躍するアカデミア発医療系スタートアップ
【Research Studio Catapult ~ B-GEAR 2022 Demo Day】世界へ飛躍するアカデミア発医療系スタートアップ 〜アカデミア発医療系スタートアップを対象とした海外展開支援プログラムに採択されたスタートアップが登壇! プログラムの成果発表を行います。... -
ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2022にて千葉大学学生が大賞を受賞しました
千葉銀行(頭取 米本 努)、 横浜銀行(頭取 片岡 達也)の共催による「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2022」において千葉大学 工学部 総合工学科 電気電子工学コース4年 村瀬 拓登(むらせ たくと)さんが大賞を受賞しました。 ■大賞:千葉大学 工...