起業– tag –
-
IMOスタートアップ・ラボのURAチームによる事業アイデアが、JAグループの起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」に採択されました!
このたび、千葉大学園芸学部の小川幸春教授の研究シーズ「植物由来の代替肉生産技術」を活用した事業アイデアが、JAグループの起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」のBLOOMコースに採択されました。千葉大学IMOスタートアップ・ラボの松永URAらのチームが... -
GTIE DemoDay2025 園芸学研究院 小川幸春教授が登壇しました
【 】 首都圏の大学からなるGTIEが提供するGAPファンドに採択された研究チームがそれぞれの事業化をピッチするイベント「GTIE Demo Day 2025」が2025年5月12日、東京都中央区のTiB(Tokyo Innovation Base)にて開催されました。 千葉大学からも... -
【12/17〆切】 松戸 ビジネスプランコンテスト エントリー募集
詳細・申込ページ(松戸スタートアップオフィス ページ内) 千葉大学園芸学部が位置する松戸市は、地域の元気な起業家を、市民の皆さんで応援する「地域密着型」「市民参加型」のビジネスプランコンテストを開催しています。起業家の皆さんが、自身の「起... -
千葉大学の学生が起業しました
本学大学院 医学研究院 博士2年の芳川隼登さん・我妻叶梧さんが、2024年11月、千葉市にて株式会社Cellenceを起業しました。 創業者のお二人は、千葉大学 卓越大学院プログラム「革新医療創生CHIBA卓越大学院」にて研究を推進しながら、研究成果の社会実... -
【報告】沖縄コース現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4663.htmlに引っ越しました。 -
【報告 後編】北海道音更コース 現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4629.htmlに引っ越しました。 -
【報告 前編】北海道音更コース 現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4600.htmlに引っ越しました。
1