アントレ教育支援– category –
-
【参加報告 前編】中標津アントレワークキャンプ 学生スタートアップ支援事業
株式会社ファームノートデーリィプラットフォームの牛舎を見学する参加者たち 2023年9月4日(月)から9月9日(土)にかけて、北海道中標津町で中標津アントレワークキャンプが行われました。 これは小樽商科大学が主幹となり小樽商科大学の他、熊本大学、... -
【応募期間9/15–11/15】ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2023
チラシはこちら 詳細・申込ページ 千葉銀行と横浜銀行が業務提携「千葉・横浜パートナーシップ」に基づく連携施策として、「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2023」を共催します。応募期間は2023年9月15日~11月15日の2か月間となっています。 例年、千葉大... -
【12/23, 12/24 参加募集】文部科学省主催:2023年度 全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム
詳細・参加申込ページ 2023年12月23日(土)、12月24日(日)に開催される文部科学省主催の「全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム」が2023年度の受講者を募集しています。 日時 (1日目)2023年12月23日(土)10:00~19:00 (2日目)2023年12... -
【募集中】2023年度イスラエル海外武者修行プログラム~No Venture, No Victory~
【重要】本年度の現地派遣の中止について イスラエル海外武者修行プログラム「No Venture, No Victory」が参加者を募集しています。 グローバルなビジネス展開を目指す若手起業家やその予備軍となる学生起業家を対象に、国際水準の起業スキルを身に付け、... -
【参加報告】キックオフイベント GTIE学生共通プログラム
東京工業大学 特任教授 真尾淑子(ましお きよこ)先生(奥) 9月2日(土)にGTIE学生アントレプレナーシッププログラム2023のキックオフイベントが東京工業大学 田町キャンパスINDESTで開催されました。 千葉大学からはスタートアップ・ラボの片桐(... -
東大GTIEアントレプレナーシップ教育プログラム3rd phase 受講者募集中
チラシはこちら プログラムページ 東大GTIE教育プログラム3rd phaseが受講者を募集しています。GTIE参画大学の教員・院生の方で、アントレプレナーシップやGAPファンド獲得にご興味のある研究者を対象に募集しています。 GTIEとは 『Greater Tokyo Innovat... -
【学生向け】GTIE 学生アントレプレナーシッププログラム2023 参加者募集
GTIE参画大学共通の学生向けアントレプレナーシッププログラムが参加者を募集しています。 詳細はこちら https://gtie.jp/events/40956/ 対象 ・GTIE大学に在籍する大学生、大学院生 ※GTIE大学とはGTIE大学は東京大学、早稲田大学、東京工業大学、筑波大学... -
【10/2 〆切】M-BIP 学生向けビジネスアイデアコンテストが募集中です
M-BIP 事業ページ 北陸先端科学技術大学院大学(以下 JAIST)が主催する学生のビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」(Matching-Hin Hokuriku Business Idea Plan competition)が参加者を募集しています。 M-BIPは11月9日、10日に開催される産官学金連携... -
【開催報告】起業体験プログラム「TOKKA」キックオフ
2023年8月4日(金)に千葉駅ペリエホールにて、起業体験プログラム「TOKKA」キックオフイベントを開催しました。 起業体験プログラム「TOKKA」 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験できる... -
【参加報告】シンポジウム 「何から始める?高校生等へのアントレプレナーシップ教育(全国先進事例共有シンポジウムとネットワーキング)」
千葉大学の起業体験プログラム「TOKKA」について、説明する小牧ARA 2023年8月5日(土)に早稲田大学リサーチイノベーションセンターにて高校生等へのアントレプレナーシップ教育の裾野拡大事業(EDGE-PRIME Initiative)のシンポジウム 「何から始める?高... -
【8/4】キックオフイベント開催 起業体験プログラム「TOKKA」
2023年8月4日(金)にペリエホールにて、新規ビジネス創出や地域課題の解決に先駆的に取り組む県内在学・在住の高校生への支援プロジェクト「TOKKA(トッカ)」のキックオフイベントを開催します! 「TOKKA(トッカ)」はアントレプレナーシップ教育の機会... -
【8/10 〆切】 学生対象 海外派遣プログラム J-StarX「フィンランドコース」募集中
事業ページ・参加申し込み 募集要項(PDF) 起業家育成・海外派遣プログラム「J-StarX」フィンランドコースが参加者を募集しています。 本プログラムは、日本の学校に通う高校生・大学生・大学院生・高専生を対象に、現地渡航費・宿泊費無料で1週間フィン... -
【7/12】千葉大学教育学部附属中学校「起業ゼミ」に日本政策金融公庫・山田さんがゲスト講師として登場 !
みなさん、こんにちは。スタートアップ・ラボの郡司(ぐんじ)です。令和5年5月31日(水)からスタートした、千葉大学教育学部附属中学校の「起業ゼミ」。第6回目の授業では、日本政策金融公庫 南関東創業支援センターの山田晃さんがゲスト講師として登場... -
採択結果発表「令和5年度 千葉大学 学生向けスタートアップ支援事業」
令和5年度 千葉大学 学生スタートアップ支援事業の採択者を決定しました。 採択者は以下の通り。 【】 医学薬学府 修士1年 小林 海 法政経学部 学部1年 荒川 爽一朗文学部 学部1年 笹 源拓法政経学部 学部1年 横山 璃子 【】 Aコース(... -
千葉商業高校での授業実践について、教育新聞に掲載されました
教育新聞 記事ページ(有料) 千葉大スタートアップ・ラボが千葉県立千葉商業高等学校で行ったアントレプレナーシップ教育の授業実践について、教育新聞に掲載されました。 関連リンク 千葉県立千葉商業高等学校 ホームページ 起業体験プログラム TOKKA... -
千葉商業高校での授業実践について、千葉日報に掲載されました
千葉大スタートアップ・ラボが千葉県立千葉商業高等学校で行ったアントレプレナーシップ教育の授業実践について、千葉日報に掲載されました。 記事ページ(有料) 関連リンク 千葉県立千葉商業高等学校 ホームページ 起業体験プログラム TOKKA(トッカ)... -
起業体験プログラム「TOKKA」の事前説明動画 & 申請書類を公開しました!
プログラムページ 起業体験プログラム「TOKKA」の事前説明動画と申請書類が公開となりました。プログラムページよりご確認ください。 TOKKAとは? 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験で... -
【8/5】参加募集 「何から始める?高校生等へのアントレプレナーシップ教育」(全国先進事例共有シンポジウムとネットワーキング)
イベントページ(peatix) 2023年8月5日(土)に「アントレプレナーシップ教育の先進事例共有シンポジウム」が早稲田大学121号館にてハイブリッド(会場 + 配信)で開催されます。 これはアントレプレナーシップ教育の機会を高校生等へと拡大させる事業「E... -
【動画】アーカイブ 説明会「令和5年度 千葉大学 学生向けスタートアップ支援事業」
https://youtu.be/SZs2ROggMUU 説明会スライド資料(PDF) 2023年6月22日に開催された説明会の動画アーカイブが公開となりました。 0:00 あいさつ1:04 プログラム全体の説明3:01 ①ビジネスコンペ参加部門6:26 ➁アントレプレナーシップ醸成部門1/28:08 Aコ... -
【特設ページ】千葉県学・在住の高校生を対象に起業体験プログラム「TOKKA」を開催します!
プログラムページ 千葉県学・在住の高校生を対象に起業体験プログラム「TOKKA」を開催します! TOKKAとは? 起業体験プログラム『TOKKA(トッカ)』とは、千葉県に在学・在住の高校生が、ビジネスの立ち上げを経験できる、体験型の教育プログラムです。何... -
【5/29】千葉市立稲毛高等学校にて、日本政策金融公庫の高校生向けアントレプレナーシップ教育授業を見学しました
2023年5月29日(月)に千葉市立稲毛高等学校で行われた、日本政策金融公庫の高校生向けアントレプレナーシップ教育授業を見学させていただきました。見学には、千葉大学大学院教育学研究科の岡野(おかの)が伺いました。 授業ではまず、ビジネスをサポー... -
【5/31】 千葉県高等学校教育研究会商業部会の定時総会・春季研究協議会で片桐特任教授が講演しました
2023年5月31日(水)に千葉県高等学校教育研究会商業部会の定時総会・春季研究協議会が千葉県立千葉商業高校にて開催されました。これは千葉県内の商業科の教員や千葉県教育委員会が一堂に会する重要な会となっています。今回、千葉大学IMOスタートアップ... -
【動画】 「EDGE-PRIME Initiative」 キックオフイベントの動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=I5lPzjkpTAM 文部科学省のYou Tubeチャンネル「文部科学省/mextchannel」にて2023年6月3日(土)に開催された高校生等へのアントレプレナーシップ教育の拡大に向けた事業「EDGE-PRIME Initiative」キックオフイベントの動... -
【6/6】妄想起業部のワークショップを担当しました
妄想起業部とは?(内部ページ) みなさん、こんにちは。スタートアップ・ラボの郡司です。2023年6月6日(火)に千葉大学起業サークル(CSC)が主催するイベント「妄想起業部」にて、ラボのメンバーである小牧と郡司がワークショップを担当しました。 当日... -
【5/19】教材開発のヒアリングのため、農林水産省を訪問しました
「スマート農業実証プロジェクト」令和4年度版パンフレット(農林水産省HP) 2023年5月19日(金)、若年層向けのアントレプレナーシップ教育教材開発のヒアリングとして、スタートアップ・ラボのメンバーである郡司(ぐんじ)と髙橋(たかはし)が農林水産... -
【参加報告】 「EDGE-PRIME Initiative」 キックオフイベント
(奥)左から、千葉大学 小牧瞳氏、立命館小学校 正頭英和氏、山形大学 小野寺忠司氏、武蔵野大学 伊藤洋一氏 と(zoom画面内)大阪府立淀商業高校 秋月麻衣氏、(手前)高校生の皆さん 2023年6月3日(土)にCIC Tokyo(虎ノ門)で高校生等へのアン... -
【5/31】千葉大学教育学部附属中学校「起業ゼミ」がスタートしました
みなさん、こんにちは。スタートアップ・ラボの郡司(ぐんじ)です。2023年5月31日(水)から、千葉大学教育学部附属中学校の「起業ゼミ」がスタートしました。ラボのメンバーである、小牧と郡司が授業実施の支援に行ってきました。 同校では、1年生から3... -
【6/6】開催 妄想起業部
チラシ(PDF) 2023年6月6日(火)に千葉大学起業サークルCSCが 妄想起業部 を開催します。 新規事業の企画やスタートアップ、地域の課題解決などに関心のある千葉大生が集まり、「いま、やってみたいこと」や「興味関心のあること」を話しながら、将来... -
【5/10】千葉商業高校3年生の「課題研究」の授業を見学しました
千葉商業高校ホームページ みなさん、こんにちは。スタートアップ・ラボ アシスタント・リサーチ・アドミニストレーターの郡司(ぐんじ)です。2023年5月10日(水)に千葉商業高校の3年生が取り組む「課題研究」の授業を見学させていただきました。 千葉... -
【受講募集】GTIE Startup School(β)
GTIE Startup School(β) 千葉大学が共同機関として参画しているプラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)がオンラインスクール形式のアントレプレナーシップ・プログラムGTIE Startup Shool(以下GSS(β))を開講します。 GTIEに参画...