カテゴリ– category –
- 
	
		  【11/21開催・参加者募集】イノベーション・アワード「AEA2024」に、セミファイナリストとして、千葉大学関連スタートアップ 輝翠TECH株式会社がエントリー詳細・チケット申し込み(Peatix) 2024年11月21日(木)、アジア・アントレプレナーシップ・アワード(以下:AEA)運営委員会は、成長著しいアジアのスタートアップによるイノベーション・アワード「AEA2024」、ファイナルピッチプログラムを開催します。...
- 
	
		  【募集中】返済不要の留学奨学金制度、文部科学省主催 「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/news/4709.htmlに引っ越しました。
- 
	
		  【報告】沖縄コース現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4663.htmlに引っ越しました。
- 
	
		  【報告 後編】北海道音更コース 現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4629.htmlに引っ越しました。
- 
	
		  【報告 前編】北海道音更コース 現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4600.htmlに引っ越しました。
- 
	
		  【10/29】FBN主催シンポジウムが千葉大学で開かれ、本学の片桐大輔教授がモデレーターとして登壇、日経新聞にも掲載されました左から、岩渕薬品株式会社 岩渕琢磨 社長、株式会社拓匠開発 工藤英之 社長、株式会社常磐植物化学研究所 立﨑仁 社長、勝又自動車株式会社 勝又隆一 社長、片桐大輔 教授(千葉大学IMOスタートアップ・ラボ責任者 / 大学院国際学術研究院) 2024...
- 
	
		  学生ビジネスプランコンテスト「M-BIP 2024」の入選者・ファイナリストに千葉大学の学生が選出されました本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/news/4572.htmlに引っ越しました。
- 
	
		  【12/13 〆切】 インキュベーションリサーチ公募事業「Changing Tomorrow」チラシはこちら 募集要項・詳細 ⼀般社団法⼈ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(以下 LINK-J)は、⽇本のサイエンスを患者さんの明⽇を変える⾰新的な治療法へと育てていくための取組みとして、「Changing Tomorrow」 インキュ...
- 
	
		  【11/16開催 参加募集】文部科学省主催 全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム 特別講演「Failure is Good! アントレプレナーシップと失敗学」 バブソン大学 山川恭弘 先生詳細・申し込みページ 2024年11月16日に文科省が主催する全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム 特別講演「Failure is Good! アントレプレナーシップと失敗学」が開催されます。講師として全米アントレプレナーシップ教育ランキングで30年連続1位...
- 
	
		  【9/3】千葉県立千葉商業高等学校において千葉大学IMOスタートアップ・ラボが開発した教材が実施されました2024年9月3日、千葉県立千葉商業高等学校の授業において、千葉大学IMOスタートアップ・ラボが開発した教材が用いられました。この授業は高校1年生の総合的な探求の時間で、千葉商業高等学校の大川先生により実施されました。 実施された教材は、起業の方法...
- 
	
		  【11/11 〆切】GTIE GAPファンド2024エントリーコース 第2回※ 募集は締め切りました。 10/18(金) 12:00-13:00 オンライン説明会 申し込みフォーム 詳細・申し込みページ(GTIE) スタートアップ・エコシステム拠点都市の東京圏プラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)(読み方:ジータイ)が...
- 
	
		  第22回なのはなコンペ2024 採択者発表第22回なのはなコンペ2024 採択者を以下の通り4件決定しました。 プロジェクト名非身体拘束ケアのための接触検知システム開発チーム名Re guard / 雨宮研究室申請代表者大学院看護学研究院 講師 雨宮 歩採択金額100万円研究室HP千葉大学 雨宮研究室 プ...
- 
	
		  【10/15】千葉県 オープンイノベーションCHIBA2024 交流会参加申し込みフォーム 千葉県イベントページ 2024年10月15日に千葉県主催の「オープンイノベーションCHIBA2024 交流会」がペリエホール(千葉駅直結)にて開催されます。本交流会は県内の優れた技術シーズを有するベンチャー・中小企業に対してマッチング...
- 
	
		  カナダ・トロントメトロポリタン大学併設インキュベーターDMZ・IBZ訪問左から、DMZ Grobal Programs Specialist Yumiko Namiki、千葉大学スタートアップ・ラボEIR 矢澤智弘、千葉大学 学務部留学生課 副課長 袖山洋志、千葉大学スタートアップ・ラボ責任者 / 大学院国際学術研究院 教授 片桐大輔、DMZ Assistant Vice-Pre...
- 
	
		  【12/26 開催】2024 中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会イベント詳細・参加登録(peatix) 2024年12月26日(木)にSHIBUYA QWSでGTIE主催の「2024中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会」が開催されます。 文部科学省はアントレプレナーシップ教育の裾野拡大に向けて「EDGE-PRIME Ini...
- 
	
		  【11/17 〆切】 参加者募集 K-NIC Startup Hands on Program ~研究の成果で事業を創る!~詳細・申込ページ Kawasaki-NEDO Innovation Center(以下、K-NIC)は主催イベント「Startup Hands on Program」の参加者を2024年11月17日(日)まで募集しています。 K-NICは国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、川崎市、公益...
- 
	
		  【10/21 〆切】募集中 J-StarX 起業家等の海外派遣プログラム 女性起業家コース募集ページ(ジェトロ) ジェトロは、経済産業省主催の起業家等の海外派遣プログラムである「J-StarX」において、 「女性起業家コース」の参加者を募集しています。 本海外派遣プログラムは、女性起業家の方を対象にしており、米国・シリコンバレーを訪問...
- 
	
		  【〆切 11/15】ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2024 募集中チラシはこちら 詳細・申し込みページ(千葉銀行HP) 千葉銀行と横浜銀行が業務提携「千葉・横浜パートナーシップ」に基づく連携施策として、「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2024」を共催します。応募期間は2024年9月13日~11月15日の2か月間となってい...
- 
	
		  【参加募集】Waseda Startup Bootcamp Melbourne Dispatch 2025詳細・申込ページ(早稲田大学) 早稲田大学がGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)と連携して実施する「海外武者修行プログラム」が参加者を募集しています。2024年度もオーストラリア メルボルン大学ビジネススクール(MBS)と連携して実施され...
- 
	
		  【11/2開催】学生向け交流イベント GTIE-SEP Meetup 1st Day詳細・申込(peatix) 参加申し込み〆切:10月31日(木)12:00 2024年11月2日(土)13:30~18:00にTokyo Innovation Base(TiB)で起業を考える大学生向けの交流イベント「GTIE-SEP Meetup 1st Day」が開催されます。イベント内で講演やworkshopなども予定...
- 
	
		  GTIE GAPファンド今後の募集予定(2024年度下期以降)GTIE GAPファンド今後の募集予定(2024年度下期以降) スタートアップ・エコシステム拠点都市の東京圏プラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)(読み方:ジータイ)のGAPファンド(大学発スタートアップ創出支援の公募)の2024年度下...
- 
	
		  【参加者募集 10/15〆切】千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2024チラシはこちら 詳細・申込ページ(JETRO) 2024年12月10日~12月13日の4日間にかけて、ジェトロ千葉主催、千葉市・千葉大学共催のスタートアップ支援プログラム「千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2024」のBoot Campが千葉大学を...
- 
	
		  【10/1開催】 ウェビナー「スタートアップ・グローバル展開セミナー」詳細・申込ページ(JETRO) 2024年10月1日にジェトロ千葉主催、千葉市・千葉大学共催のスタートアップ支援プログラム「千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2024」のwebイベント「スタートアップ・グローバル展開セミナー」が開催され...
- 
	
		  内閣官房主催 地理空間情報を活用したビジネスアイデアコンテスト「イチBizアワード」が参加者募集中ですイチBizアワード 募集ページ 内閣官房主催 地理空間情報を活用したビジネスアイデアコンテスト「イチBizアワード」の参加者を募集しています。 2022年度に始まったイチBizアワードは、地理空間情報を活用したビジネスアイデアコンテストです。地理空間情...
- 
	
		  【10/4 〆切】 学生ビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」が参加者募集中ですM-BIP 事業ページ 北陸先端科学技術大学院大学(以下 JAIST)が主催する学生ビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」(Matching-Hin Hokuriku Business Idea Plan competition)が参加者を募集しています。 M-BIPは11月12日、13日に開催される産官学金連携...
- 
	
		  【報告】三重コース 現地プログラム 令和6年度 学生スタートアップ支援事業本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/4314.htmlに引っ越しました。
- 
	
		  【〆切 8月30日 17:00】学内GAPファンドプログラム「なのはなコンペ2024」の申請〆切が迫っています千葉大学のスタートアップ創出支援の学内公募 学内GAPファンドプログラム「なのはなコンペ2024」の〆切が今週金曜日の8月30日 17:00までとなっています! 説明会アーカイブ(動画&スライド) 応募特設ページ 「なのはなコンペ2024」は千葉大学の研究...
- 
	
		  GAPファンド2024年度エントリーコース(第1回)に園芸学研究院 小川幸春先生が採択されましたGTIE-GAPファンド エントリーコース 採択者発表ページ(GTIEホームページ) GTIE-GAPファンド エントリーコース2024の採択者が発表されました。千葉大学からは千葉大学大学院 園芸学研究院 小川幸春(おがわ ゆきはる)先生が採択されました。 採択...
- 
	
		  スタートアップ・ラボ メンバーに新たな仲間が加わりましたメンバーページ 千葉大学IMOスタートアップ・ラボ メンバーに新たな仲間が加わりました。「大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の起業支援体制強化を受けての増員となります。千葉大学IMOスタートアップ・ラボは新たな...
- 
	
		  【11/1 – 1/11 募集】ひまわりベンチャー育成基金 2024年度助成事業 下期詳細(公益財団法人 ひまわりベンチャー育成基金) 「ひまわりベンチャー育成基金」の2024年度の下期の助成事業が募集期間【11月1日~11月30日】で募集を行います。 関連リンク 千葉銀行 千葉大学関連スタートアップの「株式会社メンサポ」が2024年度上期...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	