NEWS– category –
-
アクセラレーションプログラム実施中 第21回なのはなコンペ2023
第21回なのはなコンペ2023内で採択者が受講する「アクセラレーションプログラム」が実施中です。 今年度の「なのはなコンペ」は採択後直ちにGAP資金を助成し、約4か月間の実証ののち2月にDemo Day(成果報告)を行います。採択者にはコンペティションの”賞... -
【参加報告】Matching-Hub Hokuriku 2023
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/news/2761.htmlに引っ越しました。 -
千葉大学関連スタートアップである株式会社BBStoneデザイン心理学研究所 がILSのTop 100 Startups に選出されました
千葉大学関連スタートアップである「株式会社BBStoneデザイン心理学研究所」がアジア最大のオープンイノベーションマッチングイベントであるILS(Innovation Leaders Summit)において、今年参加した国内外スタートアップ企業全844社の中から、大手企業か... -
学生ビジネスアイデアコンテストM-BIPの機関賞「マイナビ賞」、「モリサワ賞」を千葉大学の学生が受賞しました
医学薬学府 認知行動生理学 小林さんの発表の様子 2023年11月9日、11月10日の2日間にかけて開催されたMatching HUB Hokuriku 2023の学生ビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」において、千葉大学大学院 医学薬学府 認知行動生理学 修士1年 小林海(こ... -
【11/19】起業体験プログラム「TOKKA」中間発表会を開催しました
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/event/2723.htmlに引っ越しました。 -
第22回『ベンチャーカップCHIBA』で千葉大学関連ベンチャーがグランプリを受賞しました
グランプリを受賞した株式会社メンサポ 代表取締役/千葉大学 医学研究院 認知行動生理学 助教 廣瀬素久(ひろせ もとひさ)先生(左から5番目) 2022年11月21日(火)に第22回「ベンチャー・カップCHIBA」の最終審査会が開催されました。ビジネスプ... -
カナダのテック系インキュベーター「DMZ」がIMOを訪問、意見交換しました
カナダのテック系インキュベーター(スタートアップ支援組織)であるDMZのCEO Abdullah Snobar氏、Yumiko Namiki 氏が千葉大学IMOを訪問しました。DMZは2015年から2021年まで世界トップの大学併設インキュベーターに選出されています(UBI Globalランキン... -
学生ビジネスプランコンテスト「M-BIP 2023」の入選者・ファイナリストに千葉大学の学生が選出されました
2023年11月9日(木)、10日(金)の2日間にかけて、北陸先端科学技術大学院大学(以下 JAIST)が主催する産学官金連携マッチングイベント「Matching-Hub Hokuriku 2023」が開催されます。その中で開催される全国の学生を対象とした学生ビジネスプランコン... -
ちばぎん総合研究所とスタートアップ・ラボの片桐特任教授が千葉県地域内スタートアップの調査分析を実施しました
「千葉県におけるスタートアップの現状と課題」株式会社千葉銀総合研究所 調査研究情報 株式会社ちばぎん総合研究所(以下 ちばぎん総合研究所)が千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構(以下 千葉大学IMO)のスタートアップ・ラボの片桐大輔特... -
第21回なのはなコンペ2023 採択者
第21回なのはなコンペ2023 採択者は以下の通り 申請者工学研究院 准教授 山田泰弘プロジェクト名構造制御された炭素材料 チーム名チーム総診申請者医学部附属病院 特任助教 柳田育孝医学部附属病院 助教 横川大樹プロジェクト名人工模擬患者サービ... -
【9/30 参加報告】GTIE学生共通プログラム(GTIE-SEP)の月1ミートアップが開催されました
2023年9月30日(土)にGTIE学生共通プログラム(GTIE-SEP)の月1ミートアップが東京工業大学 田町キャンパス INDESTにて開催されました。千葉大学からは学生の他、千葉大学IMO特任教授 片桐大輔(かたぎり だいすけ)先生、特任研究員 相樂岳(さがら... -
【開催報告】「千葉メディアラボ」を千葉大学IMOで開催しました
奥左から、千葉大学 広報室 伊藤大司(いとう だいし)様、千葉大学 基金室 小黒純代(おぐろ すみよ)様、千葉大学 国際教養学部 西條未来(さいじょう みらい)様、千葉大学 国際教養学部 桔川巧(きっかわ たくみ)様、千葉大学IMO特任教授... -
Research Studio 2023に千葉大学のチームが採択されました
筑波大学の医療系アクセラレーションプログラムResearch Studio 2023に千葉大学のチームが採択されました。 代表者:千葉大学 淺野航太 プロジェクト名:「がんサバイバーのQOL向上に繋がる"診断・治療一体型医療機器LTマッサージ″の開発・事業化」 関連... -
【参加報告 前編】中標津アントレワークキャンプ 学生スタートアップ支援事業
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/program/2483.htmlに引っ越しました。 -
【開催報告】日本政策金融公庫「スタートアップ支援サークル」勉強会を開催しました
2023年9月15日(金)に日本政策金融公庫の勉強会「スタートアップ支援サークル」がスタートアップ・ラボ協力のもと千葉大学IMOで開催されました。 対面 + Web のハイブリッド形式で開催され、全国支店の有志の方々が一堂に集いました。さらに対面参加の方... -
【応募期間9/15–11/15】ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2023
チラシはこちら 詳細・申込ページ 千葉銀行と横浜銀行が業務提携「千葉・横浜パートナーシップ」に基づく連携施策として、「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2023」を共催します。応募期間は2023年9月15日~11月15日の2か月間となっています。 例年、千葉大... -
【参加報告】キックオフイベント GTIE学生共通プログラム
東京工業大学 特任教授 真尾淑子(ましお きよこ)先生(奥) 9月2日(土)にGTIE学生アントレプレナーシッププログラム2023のキックオフイベントが東京工業大学 田町キャンパスINDESTで開催されました。 千葉大学からはスタートアップ・ラボの片桐(... -
【参加・開催報告】千葉県信用保証協会主催 女性のための創業セミナー
2023年9月1日(金)に千葉県信用保証協会主催の「令和5年度 女性のための創業セミナー」が千葉大学 西千葉キャンパスIMO棟1 イベントルームで開催されました。 千葉大学は本イベントに共催として参画しています。 千葉県信用保証協会の挨拶・事業の説明... -
【9/20 〆切】J-StarX インド起業家育成支援プログラム
ジェトロが、起業やイノベーション創出を目指す人材をインド(ベンガルール、ハイデラバード)に派遣するプログラムの参加者を募集しています。 本プログラムでは、世界第3位のスタートアップエコシステムのインドで、現地のエコシステム関係者との交流や... -
千葉大関連スタートアップの 都市農業開発株式会社が,作物別に発生しやすい病害虫とそれに対処するための農薬を、カレンダー形式で確認できる「web防除暦」を公開
園芸学研究院 中野明正 教授と共同研究している千葉大関連スタートアップの都市農業開発株式会社が、誰でも無料で作物ごとに発生しやすい病害虫やおすすめ農薬を、スマホで簡単に確認できる「農家web防除暦」サービスβ版を開発、公開しました。 現代の農... -
東大GTIEアントレプレナーシップ教育プログラム3rd phase 受講者募集中
チラシはこちら プログラムページ 東大GTIE教育プログラム3rd phaseが受講者を募集しています。GTIE参画大学の教員・院生の方で、アントレプレナーシップやGAPファンド獲得にご興味のある研究者を対象に募集しています。 GTIEとは 『Greater Tokyo Innovat... -
墨田区アクセラレーションプログラムSPARK 参加者募集中
事業ページ 2023. 9. 1 募集期間が延長されました。9月8日(金)〆切 -> 9月22日(金)〆切 墨田区のアクセラレーションプログラムSPARK (SUMIDA PROTOTYPE ACCELERATION KIT)が参加者を募集しています。 プログラムの受講対象は ・創業初期スタート... -
【説明会スライド資料 & アーカイブ動画】第21回なのはなコンペ2023
事前説明会の動画とスライド資料を公開しました。 https://www.youtube.com/watch?v=i3lT8Uph1hM スライド資料(PDF) 応募特設ページはこちら。奮ってのご応募お待ちしています! -
【学生向け】GTIE 学生アントレプレナーシッププログラム2023 参加者募集
GTIE参画大学共通の学生向けアントレプレナーシッププログラムが参加者を募集しています。 詳細はこちら https://gtie.jp/events/40956/ 対象 ・GTIE大学に在籍する大学生、大学院生 ※GTIE大学とはGTIE大学は東京大学、早稲田大学、東京工業大学、筑波大学... -
【10/2 〆切】M-BIP 学生向けビジネスアイデアコンテストが募集中です
M-BIP 事業ページ 北陸先端科学技術大学院大学(以下 JAIST)が主催する学生のビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」(Matching-Hin Hokuriku Business Idea Plan competition)が参加者を募集しています。 M-BIPは11月9日、10日に開催される産官学金連携... -
【開催報告】起業体験プログラム「TOKKA」キックオフ
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/event/2207.htmlに引っ越しました。 -
【参加報告】シンポジウム 「何から始める?高校生等へのアントレプレナーシップ教育(全国先進事例共有シンポジウムとネットワーキング)」
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/news/2195.htmlに引っ越しました。 -
【特設ページ】第21回なのはなコンペ2023
千葉大学GAPファンドプログラム「第21回なのはなコンペ2023」の特設ページを開設しました。 本日8月3日18:00より説明会を対面+webのハイブリッドで開催します。 是非、下記リンクより登録の上ご参加ください! 関連リンク 過去のなのはなコンペ(内部リンク) -
【7/12】千葉大学教育学部附属中学校「起業ゼミ」に日本政策金融公庫・山田さんがゲスト講師として登場 !
本ページはhttps://entrepreneurship-center.chiba-u.jp/event/2039.htmlに引っ越しました。 -
採択結果発表「令和5年度 千葉大学 学生向けスタートアップ支援事業」
令和5年度 千葉大学 学生スタートアップ支援事業の採択者を決定しました。 採択者は以下の通り。 【】 医学薬学府 修士1年 小林 海 法政経学部 学部1年 荒川 爽一朗文学部 学部1年 笹 源拓法政経学部 学部1年 横山 璃子 【】 Aコース(...