起業支援– category –
-
【報告】JETRO×DMZ スタートアップ・グローバル展開プログラム2025が開催されました
2025年11月4日~11月7日の4日間、ジェトロ千葉主催、千葉市・千葉大学が共催するスタートアップ支援プログラム「千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2025」のブートキャンプが、千葉大学IMOを会場に開催されました。 同プログラム... -
【12/11 (木)開催 人材戦略に関するランチセミナー】ー大学発スタートアップを強くする「人材確保」について
お申し込みはこちら 2025年12月11日(木)オンラインにて、『大学発スタートアップを強くする「人材確保」について』セミナーを開催します。起業段階から事業成長過程において、どのように人材を確保し、戦略をどう立てていくべきか。大学発スタートアップ... -
【11/27開催 参加募集】千葉市C-CAP 課題解決講座 第1回「資金調達手法の基礎とベンチャーキャピタルからの調達」
詳細はこちら 特設サイト(外部リンク) 申込はこちら(外部リンク) 2025年11月27日(木)にC-CAP(千葉市アクセラレーションプログラム)による課題解決講座が千葉大学IMOを会場にして開催されます。 千葉市内のスタートアップの事業成長に役立つ情報や... -
第24回『ベンチャーカップCHIBA』で千葉大学スタートアップ・ラボのEIRらが受賞、最終審査会(発表会)に登壇します
千葉市発祥の将来性ある新たなビジネスの創出を目指す「第24回ベンチャー・カップCHIBA」の審査がこのほど行われました。その結果、ビジネスのアイデアを募る「ビジネスアイデア部門」では、千葉大学スタートアップ・ラボの矢澤智弘EIR(Entrepreneur in R... -
【報告】本学スタートアップのMamaWell代表取締役・関まりか氏が子ども家庭庁の有識者委員に就任
本学スタートアップである「株式会社MamaWell」の関まりか代表取締役がこのほど、子ども家庭庁が実施する子ども・子育て支援調査事業「妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)の効果的な実施に向けた周知広報及びフィードバック方法に関する調査研究」... -
【報告】「リサーチ・アドミニストレーション(RA)協議会 第11回年次大会」に本学URAが参加、本学のスタートアップ支援の取り組みを紹介しました
【RA協議会年次大会】 2025年10月21日・22日に熊本市の熊本城ホールにて「リサーチ・アドミニストレーション(RA)協議会 第11回年次大会」が開催されました。同大会には、全国から大学等のリサーチアドミニストレーション業務にかかわる約800人が参加... -
【10/8 〆切】GTIE GAPファンド エントリーコース 第4回募集開始
9/17(水) 14:00-15:00 オンライン説明会 申し込みフォーム 詳細・申し込みページ(GTIE) スタートアップ・エコシステム拠点都市の東京圏プラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)(読み方:ジータイ)がGAPファンド「GTIE GAPファ... -
「株式会社TOMOCLOUD」設立~本学EIRの事業化による第1号設立スタートアップ~
千葉大スタートアップ・ラボのEIR(Entrepreneur In Residence 客員起業家)として本学研究シーズの事業化を目指していた小川 良磨EIRが、大学の研究シーズを活かして医療・介護・ヘルスケアの領域に新たな価値を届ける「株式会社TOMOCLOUD」を設立しまし... -
【10/2】CHIBA INNOVATION CROSSING キックオフイベント開催【参加無料】
詳細/申込はこちら 「Chiba Innovation Crossing」は、 千葉県がスタートアップ・大企業・投資家・大学・金融機関・産業支援機関等と共に取り組む、 スタートアップエコシステムの構築を目指すプロジェクトです。千葉市・柏市・木更津市の県内3拠点でのイ... -
【参加者募集 9/17〆切】千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2025
チラシはこちら 詳細・申込ページ(JETRO) 2025年11月4日~7日の4日間、ジェトロ千葉主催、千葉市・千葉大学共催のスタートアップ支援プログラム「千葉から世界へ―スタートアップ・グローバル展開プログラム2025」のBoot Campが千葉大学を会場として開... -
【9/16申込〆切】 「スタートアップセミナーCHIBA 2025」(会場/オンライン)開催【ちばグロースアカデミアファンド設立記念】
参加申込フォーム(9/16〆切) パンフレット 2025年9月17日(水)、「スタートアップセミナーCHIBA 2025 」が、千葉大学柏の葉キャンパスBIH(Biohealth open Innovation Hub)にて開催されます(オンラインあり)。 本セミナーは、2025年7月に設立された... -
【8/4 開催】公募説明会 なのはなコンペ2025 千葉大学独自GAPファンド
公募詳細ページ(千葉大学アントレプレナーシップセンター) 2025年8月4日(月)12:00-13:00 より千葉大学独自GAPファンド「なのはなコンペ2025」の公募説明会をwebにて開催しますご興味のある方は是非ご参加ください。お昼どきのランチセミナーとして開... -
GTIEーGAPファンド エントリーコースにスタートアップ・ラボの小川良磨EIR、大学院工学研究院の和嶋隆昌先生が採択されました
GTIE-GAPファンド エントリーコース 採択者発表ページ(GTIEホームページ) GTIE-GAPファンド エントリーコース2025(第3回)の採択者が発表されました。 千葉大学からは大学院工学研究院の小川良磨特任助教(千葉大学学術研究・イノベーション推進機構... -
【8/5 開催】 ウェビナー「スタートアップ・グローバル展開セミナー2025」
詳細・申込ページ(JETRO) 2025年8月5日、スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム※域内のスタートアップ、大学・研究機関、自治体・産業支援機関の皆様を対象に、「スタートアップ・グローバル展開セミナー2025」が開催されます。 ジェトロ千葉... -
【7/29 開催】GAPファンドセミナー~研究シーズから事業化へ!研究成果を未来に生かすランチセミナー~
申し込みフォーム(Microsoft Forms) 2025年7月29日(火)12:05-12:50 オンラインにて、「GAPファンドセミナー~研究シーズから事業化へ!研究成果を未来に生かすランチセミナー~」を開催します。テーマは社会実装を目標とした研究公募、特にGTIE-GAPフ... -
IMOスタートアップ・ラボのURAチームによる事業アイデアが、JAグループの起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」に採択されました!
このたび、千葉大学園芸学部の小川幸春教授の研究シーズ「植物由来の代替肉生産技術」を活用した事業アイデアが、JAグループの起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」のBLOOMコースに採択されました。千葉大学IMOスタートアップ・ラボの松永URAらのチームが... -
【7/9(水) 開催】令和7年度 墨田区のアクセラレーションプログラム「SPARK」説明会【7/8 申込〆切】
イベントページ 2025年7月9日(水)、「墨田区産業共創施設(SIC)」にて、 墨田区主催のアクセラレーションプログラム「SPARK(SUMIDA PROTOTYPE ACCELERATION KIT)」の説明会が開催されます。 「SPARK」は、墨田区内の大学生起業家と創業初期のスタート... -
【7/31〆切】GTIE GAPファンド2025「エクスプロール(3年)コース」の募集が始まりました
スタートアップ・エコシステム拠点都市プラットフォームの「GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)」が実施するGAPファンドプログラム「GTIE GAPファンド2025」において、「 エクスプロールコース(3年)第3回(2025年 2期)」の募集が開始されまし... -
【8/15 〆切】2025年度の千葉市アクセラレーションプログラム「C-CAP」の募集が始まりました
C-CAP 事業ページ 2025年度の千葉市アクセラレーションプログラム「C-CAP」(第6期)の募集が始まりました。 千葉市アクセラレーションプログラム「C-CAP」(Chiba City Acceleration Program / 読み方:しーきゃっぷ)とは、「事業の拡大や成長」を目指... -
【8/8 〆切】千葉市の新規事業創出支援事「C-BID」~副業プロ人材と開くイノベーションの扉~の募集が始まりました
C-BID 事業ページ 2025年度の千葉市新規事業創出支援事業(通称:C-BID)(第6期)の募集が始まりました。 千葉市新規事業創出支援事業(通称:C-BID/ 読み方:しーびっど)は、市内中小企業の事業成長を促進するため、専門スキルを有する副業プロ人材※のノ... -
GTIE DemoDay2025 園芸学研究院 小川幸春教授が登壇しました
【 】 首都圏の大学からなるGTIEが提供するGAPファンドに採択された研究チームがそれぞれの事業化をピッチするイベント「GTIE Demo Day 2025」が2025年5月12日、東京都中央区のTiB(Tokyo Innovation Base)にて開催されました。 千葉大学からも... -
【6/6 開催】創業セミナー 千葉県信用保証協会
イベント詳細・申込(千葉県信用保証協会) チラシ 2025年6月6日に千葉県信用保証協会が主催する「創業セミナー」が千葉大学 西千葉キャンパスIMO棟で開催されます。 申込〆切:6月3日(火)12:00 本セミナーの対象は千葉県内で創業を予定している方や創... -
【募集中】第24回「ベンチャーカップCHIBA」のビジネスプラン・ビジネスアイデア
詳細・申し込みページ 公益財団法人千葉市産業振興財団は、千葉市発の将来性のある企業の育成・創出を目指す「第24回ベンチャー・カップCHIBA」を今年も開催します。現在、一般・学生を問わず広くビジネスプランを募集しています。 ベンチャーカップCHIBA... -
米国Cornell Techが提供する起業支援プログラム「Runway Startup Postdocs」について、情報・意見交換しました
2025年4月8日、ニューヨークに拠点を置くCornell TechのAssociate DirectorであるTomer Joshua氏が、千葉大学アントレプレナーシップセンターにお越しになりました。Cornell Techが実施する起業家支援プログラム「Runway Startup Postdocs」に関する情報・... -
【募集中】墨田区プロトタイプ実証実験支援事業 令和7年度公募
墨田区 事業ページ 公募ページ 墨田区が令和7年度 墨田区プロトタイプ実証実験支援事業を募集中です。 墨田区プロトタイプ実証支援事業とは、スタートアップや墨田区内ものづくり企業が有する・新規開発改良するプロトタイプやサービスを活用し、地域の... -
【5/12 開催】GTIE DEMODAY 2025
イベントページ(GTIE) 参加申し込みページ(peatix) 2025年5月12日に「GTIE Demo Day 2025」がTiB(Tokyo Innovation Base)で開催されます。 GTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)(読み方:ジータイ)とはスタートアップ・エコシステム拠点都... -
【5/6〆切】起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期が参加者を募集しています
詳細・参加登録(AgVenture Lab) JAグループ全国8団体が立ち上げたイノベーションラボであるAgVenture Labが「Grow & Bloom」の参加者を募集しています。「Grow & Bloom」起業を目指す学生や社会人、起業して間もない会社を支援するインキュベー... -
【募集期間 4/25-5/31】ひまわりベンチャー育成基金 2025年度助成事業 上期
詳細・申込ページ(ひまわりベンチャー育成基金) 「ひまわりベンチャー育成基金」の2025年度の上期の助成事業が募集を行います。 募集期間:4月25日~5月31日 チラシはこちら 関連リンク 千葉銀行 -
【5/15 〆切】GTIE GAPファンド エントリーコース 第3回
4/16(水) 12:00-13:00 オンライン説明会 申し込みフォーム 詳細・申し込みページ(GTIE) スタートアップ・エコシステム拠点都市の東京圏プラットフォームGTIE(Greater Tokyo Innovation Ecosystem)(読み方:ジータイ)がGAPファンド「GTIE GAPファ... -
【募集期間4/1 – 5/31】ちばぎん研究開発助成制度2025
申請・詳細ページ(千葉銀行) 千葉銀行の研究開発助成制度「ちばぎん研究開発助成制度2025」が募集を開始します。 この制度では千葉大学、千葉工業大学、木更津工業高等専門学校、筑波大学、量子科学技術研究開発機構と共同で行う研究開発に対して助成を...
